先日、国信大生がネット上でトラブルを起こしたようです。
詳しい内容は避けますが、お互いが相手の事を思いやれば簡単に防げたトラブルでした。
決して国信大生に限った話ではないのですが、
近頃はネットというディスプレイで隔たれた繋がりの中、大人という自覚を見失ってる人が余りにも多いと思いませんか?
特に、匿名性のあるサイトでは他人への誹謗中傷、嫌がらせが日常的に行われています。
躊躇いもなく行っているその行為、もし相手が目の前に居たときに出来るでしょうか?
私が小さい頃、同じ学校にとても捻くれた人がいました。
他の子が頑張って作った雪だるまを壊して楽しむ、そんな人でした。
今のネット上には、このように"他人の楽しみを壊して喜ぶ"小学生同然の人が沢山います。
これはとても悲しく、恥ずかしい事だと思います。
顔も名前も分からない相手を思いやることができる、それこそが真の大人の振舞です。
まずは、国信大生から始めていこうじゃありませんか。